県内事業者SaaSサービス導入支援について

本事業では、県の今後の経済・産業の発展に向け、デジタル技術の導入及び活用により県内の事業者の労働生産性の向上から経済の効率性を測ることを目的とし、県内の小規模事業者等が取り組むオンライン対応強化のため、SaaSサービス導入に要する費用(税抜き)の1/2(割引上限額200千円)割り引きできるクーポンを発行し、デジタル化の支援を行います。

デジならキャンペーンのしくみ

(対象は各金融機関毎に異なりますので、詳細は参画金融機関に直接お問い合わせください。)

※キャンペーン対象者
奈良県内に事務所を有する事業者・団体(任意団体・NPO法人・個人事業主・中小企業基本法第2条1項に定める範囲の企業等)

SaaSってなに?

SaaSとは「サーズ」もしくは「サース」と読みます。
「Software as a Service」の略語で、意味を直訳すると「サービスとしてのソフトウェア」となります。ここでいう「サービス」はインターネット上のサービス(クラウドサービス)のことを指しています。

したがってSaaSとは簡単に言うと「インターネット環境があればデバイスや時間を問わずに使用できるツール」を指します。

身近な例としてはWEB上で会議が出来るツールである「Zoom」、情報が管理・共有できる業務システムで作業を効率化できる「Kintone」などがあげられます。

申込方法

本事業の相談・申込は、本キャンペーン取扱の金融機関となります。
SaaSサービスを導入いただく意向をご相談いただき、その後、金融機関様から事務局への報告をもって受付となります。
受付後、SaaSサービス販売する事業者へ割引クーポンを発行し、割引価格でSaaSサービスを導入することとなります。
詳しくは、キャンペーン規程をご覧ください。

談・申請
登録金融機関へ申込相談
金融機関担当者がご要望、ご相談を伺い導入SaaSを決定します。

告・受理
金融機関から事務局へ報告を受け取り受付完了となります。

入・導入
受付完了後にSaaS提供事業所から決定したサービスを購入してください
※このときキャンペーン価格で購入可能になります。

よくある質問

質問質問

回答回答回答

質問質問

回答回答回答

質問質問

回答回答回答

質問質問

回答回答回答